

長女が飼っていた☆トイプードル☆
長女がBABYを出産する間。。。我が家で預かることに♪♪なりました
まだ。。1歳になっていない。。子犬です
Coco Chanel(ココ シャネル)の名前をとって。。
この子の名前は
ココです!!
犬のしつけ。。。難しいですね~。。奮闘しています!!
犬を飼っている人☆色々教えてくださ~い!!
自宅教室の生徒は。。☆。。お目にかかれるかも??!!
- 2014/12/14(日) 17:50:05|
- ⑧My Family
-
-


AERAで特集された。。。
☆スーパーグローバル大学☆保護者会でもお話しましたが・・・これ・・・
これからの大学選びの中で、必ず出てくるワードなので
要チェック♪ですよ♪
この先一層進むと思われる。。国際化!!
今☆まさに☆
幼稚園生♪小学生♪中学生♪・・の皆が。。
大学を選ぶ時には、、、このグローバルというキーワードと
大学の方向性をしっかりと見極めて行く。。これ!!大切ですョ
- 2014/12/12(金) 10:50:28|
- ③保護者の方は是非チェックして欲しい事☆
-
-


全体保護者会の1場面ですが。。。
来年度のレッスンスケジュールが決まりましたので。。。
(↓↓レッスンスケジュールはこちらからご覧になれます↓↓)
http://english938.blog64.fc2.com/blog-entry-592.html生徒達が、、、どの曜日が良い!!という希望もあり。。。
特に☆今年は。。。
小学5・6年生のクラス(PA)が・・・!!!・・・
24名もいるので
♪週に♪3クラスを設置***という事で***

全員が希望の曜日に名前を書き入れている所です

今年は。。。1つのクラスに希望が集中する事もなく。。。
素晴らしいバランスで、、、
♪全てのクラスが定員で埋まりました♪
毎年!!保護者の方々の参加率が98%で
本当に☆教育に関して☆とっても熱心な方々ばかりで
また来年度も頑張るぞ~~!!~~

という気持ちになりました

皆様方、、暮れのお忙しい中。。ご参加本当にありがとうございました!!
- 2014/12/08(月) 11:38:00|
- ③保護者の方は是非チェックして欲しい事☆
-
-
2015年度4月からのレッスンスケジュールのアウトラインが
決まりました!!

月 火 水 木 金 となっています

(あ。。すみません。。水曜日オレンジ色のクラスは、小学生3・4年生の間違えです)
このブログからのお問い合わせが多いので、
ご参考までに☆ただし。。。
まだ確定ではありません!!
12月7日の保護者会で保護者の方々全員の希望を
記入していただいてから、、、
決定!となります
幼稚園生クラス(金曜日)以外は
全て☆スーパーラーニング☆を取り入れた
100分クラスとなっています!!***スーパーラーニングとは??
英語絵本の多読を取り入れて。。。年間30冊の!!
英語絵本が読めるようになるクラスです♪♪
小学生のお月謝は、10800円となっています
新規でお申し込みご希望の方は。。

ホームページから申し込みフォームを送信して下さい
先着順となっています♪
http://www.ecctammy.com/☆よろしくお願い致します☆
- 2014/12/05(金) 13:23:57|
- ③保護者の方は是非チェックして欲しい事☆
-
-
全国のECCジュニアの教室で
12月第一週目から☆児童英検☆がスタートしています!!

小学校1年生もしっかりとテストを受けていますョ!!

結果は、、、
次の日曜日に行われる
全体保護者会で・・・発表いたします♪楽しみですね♪
- 2014/12/03(水) 14:53:55|
- ③保護者の方は是非チェックして欲しい事☆
-
-


☆週刊朝日の記事のご紹介☆
上の写真の家族。。。
息子3人そろって東大医学部・・!!・・という記事に。。ワクワクして(笑)。。内容をチェック♪
3歳までに。。
絵本を1万冊読んだ。。とか。。
フエ~~~!!と思うような内容も多いが。。。
☆情緒が安定して
☆集中できて
☆結果が出るまでやりとげる!!
このような、理想的な子供は。。。
今まで1000人以上の生徒達を見てきた私にも。。わかります!!
家族の学習に対する理解と協力!!♪これが不可欠です♪
よく。。。「何もしてないのよ~」「勉強しろって一度も言った事ないのよ~」
という天才児の親!!!これは嘘ですよ~~(笑)
無言で、同じ部屋に居る。。とか。。
無言でテレビを消す。。。とか。。。
とにかく、、親の信念が、、、やはり、、どこか違うんですよね
別に。。。☆。。。東大に入れるのがBESTだとは言いませんが。。。
♪いえいえ♪入れれば、、素晴らしいですが、、
こんなに教育に関して騒がれる家族は???!!!どんな人???
という目線でこの記事を読んでみても面白いですよ♪是非♪
(↓↓記事はこちらからご覧になれます↓↓)http://dot.asahi.com/wa/2014081300032.html
- 2014/12/01(月) 12:57:49|
- ⑨独り言
-
-
中学3年生まで。。。ECCに通って。。どうなる??!!
みなさん。。。たくさんある。。。英語教室で
何を基準に選んでいますか???
私は、日本で英語を学習するには、
①環境
②時間
③お金(月謝)
④結果が全ての保護者の知りたい事で。。。。
ECCにも、色々な方が来ていますが☆
考えましょう!!自分の子供が3年以上この英語教室にいたら、、
どんな
☆結果☆が出るの???
そこ!!!とっても大事だけど。。ほとんどの人がそれをわからないまま
英語教室を選びますよね♪(笑)♪



外語の生徒達が行ったEnglish Campで楽しそう♪な様子


ECCで中学3年生まで学習した生徒は。。。
都立高校の外語コースで本当に楽しそうに学習する☆素晴らしい☆
結果が。。。将来あるのです♪よ♪
外語コースに行くと、、、英語をメインとして学習する生徒ばっかり。。
その中で。。。私の生徒でも、、、
「先生!鳥肌が立つほど、、英語の発音が良い子がクラスにいて。。
どこで習っているの??!!って聞いたら
☆ECC☆って言うからビックリ!」
ね!!!ECCって・・ほんと・・すごいんですよ!!

私の誇りでもある

高校生になった彼女も、きっと。。。
素晴らしい未来が待っています♪よ♪
- 2014/11/29(土) 20:27:02|
- ②結果の見える英語教室
-
-


このマーク知ってますか??
妊婦マーク私の長女が、、、
今☆まさに
☆妊婦さん!!(家族の事情は、こちらから↓)
http://english938.blog64.fc2.com/blog-entry-551.html電車がとっても
辛くて。。。つらくて。。。でも頑張って、週末は小田急線で40分の通勤をして。。
まだ☆妊娠6カ月で。。仕事をしています!!
♪今日♪たまたま。。。
電車で、このキーホルダーしている妊婦さん
発見!!でも、、とっても目立たないし。。。
だ~~~れも席をゆずってくれない。、。。。。
かわいそう。。。
みんな。。。このマーク見たら!!
席をゆずってあげてくださ~~~い!!
ばーーーば(笑)からのお願いでした~☆~
- 2014/11/27(木) 15:59:09|
- ⑧My Family
-
-
私たち夫婦の出逢いは・・・・☆・・・・
テニスコート☆(笑)☆かっこいい???
いえいえ。。。。テニスのコーチと生徒の
一般的にチャライ(笑)出逢いです~♪
そのチャライ・・コーチが。。。
今!!まさに!!!タイムリーな

圭君と同じ舞台で表彰されました!!

プロテニス協会から表彰された主人は。。昨日、圭君に会えるのをとっても
楽しみに♪していました♪
圭君は、、、ハリウッド俳優ばり♪に・・・ガードが堅く。。
日本のHEROとなりましたが。。。

そんな彼と一緒の舞台に50歳を過ぎた主人が立てるなんて。。。

旦那様として。。☆。。
私は、。。主人を本当にリスペクトしているんですョ♪
・・・・すみません・・・・
家族を周りが。。ひくほど。。ほめる。。。これ!!
アメリカの文化としては当たり前ですが。。特有ですネ(笑)
皆さんも。。。たまには。。家族をオモイッキリ!!ほめてみましょうよ
- 2014/11/25(火) 10:31:06|
- ⑧My Family
-
-

小学5・6年生のクラスで、、、
Culture Noteというコーナーがあります☆ね☆
国の違いによる
☆文化☆比較。。など
子供たちは、知るたびに。。。
へ~~~。。。となる楽しい内容ですが
今回♪は。。。
ROOT BEER飲んだ事ありますか??!!??
私は、ハワイでとっても好きな飲み物の一つでしたが。。
日本のドクターペッパーという飲み物に似た味がしますョ♪
子供たちは。。ほとんどの子が
「知らない~~」あという反応なので。。
成城石井で買いました~♪~
(日本では、まだ、沖縄でしかなかなか手に入らないんです)
Root Beer♪だよ~♪
「おいしそ~。。。飲みたい~。。」
Beer・・といっても・・ビールではないんです☆炭酸飲料☆
なので、
アルコールは0%(笑)ご安心を!!
どのクラスでも、
「うえーーーーーだめだーーー

」
という生徒と
「

おいしいーーーもっとちょーだいーー」
(笑)という生徒に別れます!!
子供の時の
☆味☆体験!!
きっと・・どこかで・・またこの味に出合ったら。。
思い出してくれると良いな~??~
- 2014/11/22(土) 10:45:57|
- ④かわいいECC生徒
-
-
前のページ 次のページ